診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9時~12時30分 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○# | 休 |
15時~18時 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
休診日:木曜、土曜午後、日曜・祝日、その他 #9:00~13:00
一部を除いて、原則院外処方です。当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。今現在、どうしても一部の薬品の供給が困難となる状況があります。その場合、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行いますので、患者さんには確実に医薬品を提供できます。
保険医療機関として各種健診や要望に則した個人健診を実施する体制を整えております。診療内容や費用負担につきましては、丁寧にご説明したうえで、診療明細書をすべての患者さんにお渡しいたします。また、各種予防接種も積極的に行っております。昨年から新型コロナワクチンと今年新たに帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。接種につきましてご不明な点があれば、いつでもお問い合わせください。
その他詳細は当院スタッフにお尋ねください。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、検査結果は必ず報告書を作成してお渡ししています。また、さらなる精密検査や緊急に治療が必要と判断した場合は、迅速に高度医療機関にご紹介させていただきます。
生後10か月から1歳未満までの乳幼児を個別検診しております。予約制で午後から実施しています。大きくなった子どもさんの成長記録として御家族一緒の記念写真もお渡ししておりますので、ぜひご利用ください。
特定健診、がん検診(胃、大腸、前立腺)、肝炎ウイルス検診、ヘルスチェック、太田市人間ドック健診、中小企業向け健診やその他個人健診をお受けしています。
定期予防接種
当院では以下に示しますようなワクチン接種を行っております。
任意予防接種
専門病院への紹介が必要な場合、連携している医療機関は以下の通りです
最近いびきがひどくないですか?寝ている間にいびきをかく人は約7割といわれますが、そのため家族の方から心配されるようになったら、要注意です。睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
昼間もつい眠り込んでしまうことが多くなるようですと、物覚えが悪くなったり交通事故につながりそうな危険な目にあったりします。いびきは適切な治療をすれば良くなります。特に健診などで肥満症や生活習慣病があるといわれたならば、ぜひ一度検査をお勧めします。
夜尿症(おねしょ)
夜尿症は5~6歳になっても15%、小学校低学年でも10%にみられる病気で、多くは12歳までには治っていくといわれます。しかし、毎日続くとなると、本人や家族には大きな負担となります。特に本人への心理的な影響が大きく、適切な治療を受けていただくと早く治せる可能性があります。
気管支喘息
一カ月以上続く咳、息切れや夜間に喘いでいるような呼吸をしているといわれたら、気管支喘息を起こしている可能性もあります。特に症状が出やすい時期が季節と関係する、あるいは台風のやってくる時期に多いかなと感じるようでしたら、一度医療機関で診てもらってください。
医院名 |
---|
医療法人至誠会 飯塚医院 |
院長 |
佐藤 喜和 |
住所 |
〒370-0321 群馬県太田市新田木崎町620-1 |
診療科目 |
内科,小児科,アレルギー科 |
電話番号 |
0276-56-1040 |
「個別の診療報酬算定項目の分かる明細書」の発行について
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
医療機関届出について
当院では、成人や小児のかかりつけ医として届出が済んでいます。生活習慣病に関する指導もさせていただいております。詳細は「届け出について」をクリックしてご参照ください。
外来後発医薬品使用体制加算について
外来で処方する後発医薬品の使用を促す目的で設けられたものです。効果の認められたジェネリック薬品を使用することで医療費抑制につながります。